「エンジニアメンバーが自主的に発信をしません。どうしたらいいでしょうか。」に対する回答

まずはメンバーに責任を持たせて、その後カルチャーにしなさい はじめに こんにちは、Voicyで開発部門の責任者をしている @yamagenii です。 この記事はVoicy Advent Calendar 2024 の25日目の記事です。(今もう言わないこれ?) この間某イベントでVPoEの方…

Startup Angularを3年ほど主催してきました

この記事はVoicy Advent Calendar 2024の21日目の記事です。 はじめに こんにちは、Voicyでフロントエンドエンジニアをしている@komura_cです。今回は、Voicyが株式会社キネカさんと主催しているイベントStartup Angularを3年ほどやってきたので、それを紹介…

VoicyはGo Conference 2024のスポンサーです

こんにちは、バックエンドエンジニア兼SREの千田です。 Voicyは2024年6月8日 (土) に開催されるGo Conference 2024に協賛させていただきます。 VoicyのバックエンドはほぼすべてGo言語で書かれており、今年もスポンサーとしてGo Conferenceに参加できること…

Voicyの技術責任者に求められること

はじめに Voicyで技術部門の責任者をやっております。@yamagenii です。 先日 ROSCA さんの主催するイベントで「今、CTO / VPoEに求められる事とは?」というタイトルで発表をしてきたため、 その内容を記述します。 rosca.connpass.com 伝えたかったこと 教…

スタッフエンジニア本のスタッフエンジニアのストーリーに掲載された話

こんにちは!Voicyでスタッフエンジニア(テックリード)の肩書で仕事をしているみっきーです。 この記事は、Voicy Advent Calendar 2023の12月16日の記事です。 今年の5月3日に発売された、「スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ bookpl…

全方位開発者への道 Team Yugun

タイトル 全方位開発者への道 by Team Yugun はじめに こんにちは!Yugunチームです。この記事は、株式会社Voicyの開発チームの1つであるYugunチームの紹介です。 株式会社Voicyは、音声プラットフォームVoicyのアプリやWebのサービスを提供しているスタート…

技術的負債に向き合う取り組み・DebtBashとは

はじめに こんにちは!!! 最近ブッラータチーズにハマりすぎて誰かとこの美味しさを分かち合いたいぬまです!!buono!! 今日はエンジニアチームのチームワークの秘訣でもある「Debt Bash」についてまとめました。 エンジニアの方はもちろん、非エンジニ…