2021-01-01から1年間の記事一覧

iOS/Android別々で開発しているVoicyアプリの処理を揃えるために始めたこと

この記事はVoicyアドベントカレンダー14日目の記事です。 誰がなんと言おうと14日目の記事です。 いよいよ寒くなってきましたね!みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私はBiSHの解散を聞いて数日落ち込んでいます。 Voicyはオフィスが道玄坂にあり、BiSHの…

DynamoDBの設計において注意したいポイント

Voicyアドベントカレンダー 25日目の記事です。 今日は12月25日クリスマス、もう直ぐ今年も終わりですね。 このアドベントカレンダーも今日で最後となります。25日間のブログぜひ再度目を通していただけますと幸いです。 qiita.com またVoicyではvoi-chordと…

TinyGoとWasmについて簡単にまとめてみた

はじめに この記事はVoicyアドベントカレンダー24日目の記事です。 こんにちは、ミック ( @mickbare )です。 Voicyではバックエンドの開発を担当しています。 最近、噂のWasm(WebAssembly)とTinyGoについて、概要と導入について簡単にまとめました。

GoのSQLBoilerでDistinctを利用する方法とその問題点

Voicyアドベントカレンダー 23日目の記事です。 こんにちは!株式会社Voicyでバックエンドエンジニアをしているたーふーと申します。 簡単に自己紹介をさせていただくと、自分は今年の9月にVoicyに入社したので、まだ入社して3ヶ月ちょっとの新参者になりま…

EMの定義から考えてEM始めました

こんにちはエンジニアリングマネージャの山元です。 この記事はVoicyアドベントカレンダー 23日目の記事です。 最近社内の特にPMチームで自分の役職を説明している記事が増えていて、 確かにマネジメントって言語化しないとわからないよなあ〜と思って 影響…

パーソナリティダッシュボードを改善した話

自己紹介 こちらは Voicy Advent Calendar 2021 16日目の記事です。 初めまして、株式会社Voicyでデータアナリストをしている翔斗です。 Voicyでは、パーソナリティやリスナーが楽しく継続して発信・聴取するために行っている施策の分析や社員がより楽に正し…

Go 1.18 Betaでジェネリクスを使ったFilter/Mapを作ってみる

こちらは Voicy Advent Calendar 2021 20日目の記事です 先週の12/14にGo 1.18 Betaがリリースされました!注目はなんといっても去年のアドベントカレンダーでも書いたジェネリクスです!

GPGPUとOpenACCについて

はじめに この記事はVoicyアドベントカレンダー17日目の記事です。 こんにちは、ミック ( @mickbare )です。 Voicyではバックエンドの開発を担当しています。 GPUを使った並列コンピューティングをGPGPUといいますが、最近OpenACCという新しい標準が出たので…

Datadogのモニター設定をTerraformのImport機能を使ってコード化する方法

こちらは Voicy Advent Calendar 2021 15日目の記事です。 今年はAdvent Calendarの2本目を書くことになりました。前回は、エンジニアリングマネージャーからテックリードに戻ってみて役に立った3つの考え方を書きました。 この話の中で取り上げた中でTechn…

設計原則をデザインパターンで考える

はじめに こちらは Voicy Advent Calendar 2021 13日目の記事です。 はじめまして、株式会社Voicyでバックエンドエンジニアをしているなだまるです。 みなさん、設計してますか? 「設計」っていうと難しいこと考えがちですが、普遍的に言われていることを組…

Web Speech APIの音声認識を使ってWebページを作ってみる

Voicyアドベントカレンダー2021 12日目の記事です。 はじめに こんにちは、学生インターンとしてVoicyのWebフロントエンド開発をしている、きーくん(komura-c)です。 みなさんは、手を使わず音声でブラウザを操作したいなと思ったことはありませんか?僕はあ…

最近のRustとOSの状況についてざっくり紹介

はじめに こちらは Voicy Advent Calendar 2021 10日目の記事です。 Rustは近年、Stack Overflow Developer Surveyで「最も愛されているプログラミング言語」らしいです。 リソース管理に所有権という独特の機能があったり、マルチパラダイムで機能も豊富な…

エンジニアリングマネージャーからテックリードに戻ってみて役に立った3つの考え方

こちらは Voicy Advent Calendar 2021 9日目の記事です。 こんにちは、Voicyの元エンジニアリングマネージャーで現テックリードのみっきーです。2020年1月に入社して紆余曲折があり、2020年8月からはテックリードの役割で働いています。 紆余曲折な出来事は…

巷で話題の「音声 x AI」の技術をいろいろ紹介

こちらは Voicy Advent Calendar 2021 8日目の記事です。 こんにちは、Voicyのバックエンドエンジニアのせんちゃんです。学生時代に音声の研究をしていたこともあり、先日Voicyにジョインしました。この度入社1週間ほどでアドベントカレンダーの執筆に携わら…

非エンジニアが音響知識だけでffmpegのコードサンプル作ってみた

この記事はVoicy Advent Calendar 2021 7日目の記事です。 初めまして、Voicyのプロダクトマネージャーのエモジマです。 同時並行で走るVoicyの開発のプロジェクトにおいて、リソースが効率的に配分され、レビュー漏れがなく、コンフリクトせず、最速で高品…

音を再生するのは簡単、停止と再開は闇というおはなし

この記事は Voicy Advent Calendar 2021 4日目の記事です。 Androidアプリエンジニアのぬまさんです。2020年9月にVoicyにジョインし早1年が過ぎました。仲間と切磋琢磨しながら開発しています。 はじめに VoicyのAndroid収録アプリでどのように音を再生して…

ビルドツールのあれこれとGolang+Bazelの導入

この記事は Voicy Advent Calendar 2021 3日目の記事です。 Voicyのバックエンドエンジニアの会沢です。 突然ですが、みなさんは、ビルドツールについて興味はありますか? あまり目立たないところですが、ビルドの待ち時間は開発の効率化に大きく影響する部…

GoとKubernetesを用いたバッチ開発のすゝめ

Voicyアドベントカレンダー 2日目の記事です。 こんにちは株式会社Voicyでバックエンドエンジニアをしているごろうと申します。 普段の発信は会社のエンジニアメンバーでやっているvoi-chordというVoicyチャンネルで行っていることが多いので、ぜひそちらも…

Voicyのデータ分析基盤VDAMの紹介

Voicyアドベントカレンダー 1日目の記事です。 初めまして、Voicyでエンジニアリングマネージャをしているやまげんです。 今年もVoicyのアドベントカレンダーを始めたいと思います。 アドベントカレンダーにはベテランのエンジニアから今月入社したエンジニ…

”発表を通じて相互理解を深める” Voicyの社内勉強会

バックエンドエンジニアのミックです。2020年6月にVoicyに入社してそろそろ1年と半年になります。Voicyでは下半期から会社全体でリファラル施策に本格的に取り組んでおり、最近は、知り合いに声をかけたり情報収集がてらコミュニティやSNSで気になる人に連絡…

テックブログ+音声の新しい可能性

Voicyでバックエンドエンジニアをしているみっきーです。Voicyに入社したのは2020年1月でもうすぐ1年10ヶ月になります。あっという間ですね。入社してから2021年8月まではエンジニアリングマネージャーをしていて、開発組織全体を見ていました。今回はその中…

voicy tech blog 始めました

初めまして、Voicyでエンジニアをしている yamagenii (@yamagenii) | Twitter です。 この度、Voicyのテックブログが生まれ変わり、再始動します! 一つ目の記事として皆さんにご挨拶をできたらと思っています