音声プラットフォームVoicyのチャンネルレコメンド改善プロジェクト:第二弾

はじめに

こんにちは! 株式会社Voicyでデータアナリストをしている翔斗です。

これまでのレコメンド改善の記事の続きになります

上記記事を読んでから今回の施策をみていただけるとありがたいです。

今回は、データチームで行っているVoicyのチャンネルレコメンド改善プロジェクトについて紹介しようと思います。

今回は、プロジェクトの説明と検証第二弾で行った内容について簡単に紹介していきます。

前回の記事をまだ読んでいない方はこちらからお読みください。

tech-blog.voicy.jp

voicy.jp

前回の振り返り

まず初めに、ざっくり前回の記事を抜粋し説明します。

プロジェクト開始までの経緯
  • Voicyアプリホームのレコメンドセクションは、2020年の大型アップデート時に提供を開始するも提供時に一般的なレコメンドロジックを参考にし作成以降、改善に手をつけられていなかった。

  • アプリのアップデートやプラットフォームのグロースなどの要因でレコメンドの重要度が上がった。

Voicy上でレコメンドはチャンネルレコメンド・放送レコメンド2種類あり、今回のプロジェクトでは、その中のチャンネルレコメンドの改善を行っていくことが決まった。

レコメンド改善の目的

より多くのユーザーが聴きたいと思えるチャンネルに出会えるようにする。

そして最終的には、多くのチャンネルを聴くようなユーザーが増えて、より楽しんでVoicyを使っていただけるのを目指す。

第一弾の検証軸

施策 ある程度のランダム性を持たせた上で過去に聴取したことがある再生までのハードルが低いチャンネルをおすすめする

結果 過去に聴いたことのあるCHは聴かれやすいはずという仮説は、どうやらそ正しそう

第二弾の検証軸

少し長い振り返りでしたが、ここからが本題になります。

今回第二弾として行ったのは下記2つの検証になります。

  • ランダム性

  • モグラでのターゲティング

ランダム

前回はユーザごとに聴取したチャンネルを表示することで期待値を下げるという案でうまく行きました。 しかし、弱点として聴取していないユーザやフォローしているチャンネルしか聴取しないユーザにはあまり意味を持ちません。 また、同じようなチャンネルが出続けるので段々と興味を無くしていってしまう可能性があります。

そこで次に考えたのが、ランダム×更新性です。

施策目的

この施策には2つ理由があります。

まず1つ目は全体に完全ランダムで表示した際にどのような数字なるか?がVoicyではわかっておらず、レコメンド枠がどの程度効果あるものかわかっていませんでした。 そこで表示している場所の価値を測る・表示しているチャンネルの価値を測るためにもいろんなユーザにランダムで表示するという選択をしました。

もう1つが、 「現状のVoicyのレコメンドでは更新性が悪いのではないか?」 という問いの検証です。 Voicyは似ているチャンネルを表示する関係度自分が同じ人ばかり聞いているとレコメンドも同じチャンネルばかり出ていまいます。 そうなると、偶然気になるチャンネルを見つけるという体験は難しいため、ランダム表示することで新たな出会いが生まれるのではないか?と考えたのです。

結果

結果は、ランダム表示では大きく数字が落ちてしまいました。

想定していたほど、とにかくいろんなチャンネルをあてれば良いというわけではなくやはり自分に向けて好きそうなものを勧められているということが重要そうでした。

確かにyoutubeamazonなどのレコメンドは自分が見たい・買いたいと思えるものが多いようにそのレコメンドに信頼を置けないとユーザはタップするという行動変容が起きないと考えるとこの結果には納得です。

モグラ

モグラとは

性別、年齢、居住地域、所得、職業、家族構成など人口統計学的な属性の総称。これらの属性をもとに市場を分類し、マーケティングのターゲットを明確にするための指標とする。

もう一つがデモグラを利用したレコメンドでこちらは、前回がユーザごとに違ったのに対してユーザを何種類かに分類し出すというレコメンドです。

施策目的

この施策は偶発性を上げるが、ランダムほど出鱈目ではないという良さがあります。

1ユーザの聴取状況に限ると同じチャンネルしか聞いていなくても、そのユーザと同じような属性の他の人たちは他のチャンネルを聴取しています。 似たユーザが好きなチャンネルは好きな可能性が高く、おすすめするのに向いています。

また、属性全体の聴取状況は、1ユーザだけと違いゆっくり変わっていきます。そのトレンドに合わせて出すチャンネルが変化していくので飽きが比較的来ない設計になります。

結果

こちらは実はまだ結果が明確になっていないので今後わかり次第追記していきます。

まとめ

今後も、いくつかのレコメンドロジックの検証を予定しています。

そちらについての記事も、このvoicy tech blogで掲載していく予定ですので、どうぞそちらも楽しみにしていてください!(このプロジェクトの次回記事は11/21(月)を予定しています)

また、他にもVoicyではブログリレーとしてさまざまな連載をおこなっているので、サイドバーの【Voicy秋の運動会 】から読んでみてください。

tech-blog.voicy.jp